
私の食の黒歴史(?!)を少々書きたいと思います。
赤ちゃんの時はミルクを規定量飲まない、
小学生の時は好き嫌いが激しく給食が食べられず、
いつもみんなが午後の授業をしている中、
ひとりポツンと食べ終わるまで給食を
下げさせてもらえないことが日常でした。
今となっては信じられないかもしれませんが、
子供の頃の私はガリガリで父の実家に遊びに行くたびに
祖父から「ごはんをちゃんと食べないから、おまえはガリガリだ」
と嫌味を言われていました。
思春期は同じようなものばかりを食べ急激に太りました。
大学に入ると痩せようと思って食べないことをしたり無茶をし、
社会人では仕事の忙しさから外食ばかりで食をおろそかにしていました。
そんな私が初めて食の大切さを知ったのは、
母や父が続いて病に倒れ入院・手術となった時に
担当医から食生活について注意されました。
父も母も自営業でしたので不規則な食生活でしたし、
母は食のアレルギーがあったのでそれを避けるのもあり
同じようなものばかりを食べていました。
病はその一時の治療だけではなくそれが終わっても
その後の人生に大きな影響をおよぼします。
私や私の家族が経験してしまったことを
同じように経験することがないように一人でも多くの方に
伝えていきたいと思っていますが、足で伝えるのは限界があります。
そこで、ネットならば日本全国へまた世界中に伝えることが出来ます。
そう想い、どこでも好きな場所・時間で学ぶことが出来る
ヴィーガンレシピを動画で学べるオンラインカレッジを開講することにしました。
更に食はコミュニケーションとしての役割もあります。
なので、ネットだけの繋がりだけでなく、リアルな繋がりも大切に致します。
LINE@やっています。
お得な情報も配信していきますので、登録してみてくださいね。無料です(^^♪
