
2005年に成立した食育基本法。
食育とは、ただ単に料理教育ではなく、食の総合的な教育のことです。
教育ときくと、子供のことだと思われるかもしれませんが、私は現代の大人も食育が必要だと思っています。
現代の乱れた食生活を表す「こ」食があります。
「こ」食は、健康だけでなく心にも悪影響を及ぼします。
食育では、9つの「こ」食といい、孤食、固食、戸食、虚食、小食、粉食、子食、濃食を指します。
ご自身の毎日の食生活を振り返ってみてください。
★一人でスマホをいじりながら、食べていませんか?
★好きなもの、同じものばかりを食べていませんか?
★外食が続いていませんか?
★朝食を食べていますか?
★いつも食欲がなく十分な量の食事をしていないのでは?
上記の質問はすべて「こ」食にあてはまります。
この「こ」食の解決には食事の面でだけでなく、コミュニケーションづくりが重要です。
一緒に食事をしにいって、仲良くなったという経験もあると思います。
Vレピ オンラインカレッジでは、9つの「こ」食をしまくった私が、食の問題の経験から、ただ単にヴィーガン料理のレシピの配信だけでなく、食事って楽しい♪食でコミュニケーション♪も伝えていきたいと思っています。
LINE@やっています。
お得な情報も配信していきますので、登録してみてくださいね。無料です(^^♪
